ゼロから学ぶ仮想通貨

【4.仮想通貨と電子マネーとの違い】暗号資産(仮想通貨)を始める前の基礎知識

うみぞう

決済を電子的に行う電子マネーというものが存在する。
仮想通貨と電子マネーは同じものなのかな?
この違いについて解説していくよ。

電子マネーとは

電子マネーとは基本的に特定の法定通貨(日本円やアメリカドルなど)の電子的決済手段のことを指しています。

使用前にあらかじめチャージすることにより、現金と同じように商品を購入したりサービスを受けることができます。

さめ吉

電子マネー、最近はかなり普及しているよね!

発行主体(発行元)が存在する

特徴として発行主体が存在することがあります。

有名な電子マネーとして、JR東日本が発行するSuica、セブン&アイHDが発行するnanaco、イオンリテールが発行するWAONがあります。

このようにそれぞれ発行主体が存在しています。

価格が固定されている

また電子マネーは価格が固定されていて1000円分をチャージすれば1000円分の商品を購入したりサービスを受けることができます。

限られた経済圏でしか使えない

電子マネーには発行主体が存在するので、その発行主体となる企業の限られた経済圏でしか利用することができません。

仮想通貨と電子マネーの違い

発行元・管理主体の有無

仮想通貨はインターネット上で発行され中央管理組織は存在しないのに対し、電子マネーは鉄道会社や企業といった運営元が存在します。

購入方法

仮想通貨は取引所や販売所に口座を開設し法定通貨で購入するのに対し、電子マネーは現金やクレジットカードによりチャージします。

使用できる地域

仮想通貨はインターネット上であれば世界中どこでも利用できるのに対し、電子マネーは運営元の経済圏でしか利用できません。

価格変動

仮想通貨は市場のバランスにより相場が変動するのに対し、電子マネーは価格が固定されています。

仮想通貨と電子マネーは全くことなるもの

うみぞう

仮想通貨はSuicaやEdyなどに代表される電子マネーと同じように思えるけど、仮想通貨と電子マネーには大きな違いがあるんだ!

最も大きな違い

最も大きな違いは発行主体の有無です。仮想通貨には中央管理機関が存在していません。

さめ吉

管理されていないってなんか不安、、、

うみぞう

そうだね。でも仮想通貨には画期的なシステムがあるんだ!

仮想通貨の安全性を支えているのが「分散型台帳システム」

中央管理機関が存在していない状態を支えているのが、ビットコインのブロックチェーンに代表される分散型台帳システムです。

仮想通貨の種類によって利用されている仕組みは異なっており、契約をスムーズに実行できる仕組みではイーサリアムが、国際送金ではリップルなどが強いとされています。